平成30年度 学校生活
6月7日(木)定期戦・総体報告会 東北大会壮行式
6月7日(木)本校講堂にて,定期戦・総体報告会 東北大会壮行式が行われました。定期戦・総体報告会では,各部活の代表生徒が今回の総体での成果を発表した上で,これからに向けての意気込みを話しました。定期戦については,今年は惜しくも敗北してしまいましたが,来年の定期戦での勝利を誓いました。東北大会壮行式では,ここまで勝ち進んだ選手たちに向けて熱いエールを送りました。
6月2日(土)~4日(月) 県高総体
6月2日(土)~4日(月)宮城県高等学校総合体育大会がありました。我が校の多くの運動部が出場し,日ごろの練習の成果を余すことなく発揮しました。特に最後の大会である3年生は,試合にかける思いも強く,素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。今後の部活は代替わりをし,1,2年生が中心になります。先輩方の志を受け継ぎ,さらに素晴らしい部活動となるよう頑張っていきます。
軟式野球定期戦
5月26日(土)名取市民球場にて,軟式野球定期戦がありました。,應援團をはじめとする生徒が駆けつけ,選手たちを鼓舞しましたが,結果は惜敗となってしまいました。この戦いをバネに,今後の大会を勝ち抜いていってほしいと思います。
メディアリテラシー講演会
5月24日(木)本校講堂にて1,2年生を対象に,東北大学大学院医学系研究所の榊浩平先生によるメディアリテラシー講演会が行われました。私たちの脳や勉強に対する集中力にスマートフォンが与える影響について,先生は一つ一つグラフで丁寧に説明してくださりました。スマートフォンの利用を1時間未満に抑えられるよう自分をコントロールする強い心を持つことが大事だと分かりました。
吹奏楽部定期演奏会
5月20日(日)東北大学百周年記念音楽堂川内萩ホールにて,本校吹奏楽部の「第31回仙台二高吹奏楽部定期演奏会」が開催されました。今までたくさんの準備と練習を重ねてきた吹奏楽部が一丸となって作り上げた定期演奏会には,多くのお客様にご来場いただき,盛況のうちに閉幕しました。
ハンドボール定期戦
5月19日(土)仙台一高体育館にてハンドボール定期戦が行われました。應援團をはじめとした生徒たちの應援も,全力で戦う選手たちの背中を押す力となり,見事勝利を収めることができました。
三部定期戦
5月19日(土)本校体育館にて三部定期戦(バスケットボール,柔道,バレーボール)が行われました。それぞれ惜敗という結果にはなりましたが,應援團幹部を始めとした應援もあり,選手の皆さんも持っている力を出し切れたようです。この悔しさをばねに,高総体では良い結果を残せるように練習に励んでほしいと思います。
一学年『探求学習』ガイダンス
5月17日(木)第一学年を対象にした探求学習のガイダンスが行われました。入試制度改革を見据え,二高で行われる活動や講演会,自分たちが行っていくべきことなど,様々なお話を頂きました。最後には志望校に合格した先輩方からのメッセージも紹介され,それぞれがこれからの高校生活に向け,決意を新たにした時間となりました。
二学年『大学・学部研究』
5月17日(木)本校講堂にて二学年を対象にした大学・学部研究の講話が行われました。先生方から,大学の学部学科の特徴や違い,入試制度についての説明を頂きました。自己の生き方や進路について考える良いきっかけになりました。
平成30年度総体壮行式
5月17日(木)本校講堂にて平成30年度総体壮行式が行われました。水泳部をはじめとする多くの部活動がこれから行われる高校総体に向けての意気込みを示し,全校生徒がそれに対して熱いエールを送りました。また,全校生徒が一丸となって雨か嵐かを叫びました。
二高一高硬式野球定期戦
5月12日(土)楽天生命パーク宮城にて二高一高硬式野球定期戦が行われました。應援團幹部をはじめとする全校生徒が一体となって応援しました。一高側に主導権を握られる展開となり,2対9で惜敗しました。最後まで諦めずに戦う選手たちの姿が印象的でした。
定期戦壮行式
5月11日(木)講堂にて定期戦壮行式が行われました。硬式野球部をはじめとする6つの部の代表が,大会に対する意気込みを語りました。全校生徒で応援歌「雨か嵐か」を歌い選手を激励しました。
PR行進
5月10日(木)二日後に行われる二高一高硬式野球定期戦のPR行進が行われました。降っていた雨も途中から止み,日の光を浴びながらの一高との野次合戦となりました。定期戦を勝利で飾ることができるよう,全校生徒力を合わせて応援したいと思います。
5月1日(火)創立記念講話
5月1日(火)午後,講堂にて,創立記念講話が行われました。講師の松田惺山さんは二高の卒業生で,鬼太鼓座の音頭取として,日本の音を伝える活動をされています。今回の講話では,鬼太鼓座の海外にわたる活動の様子を迫力満点の演奏とともにお話していただきました。実際に,和太鼓の演奏体験をさせていただき,和の心に触れることができました。
4月27日(金)春季体育大会(大運動会)
4月27日(金)平成30年度春季体育大会が行われました。今年も,綱盗りやリレーなどの様々な競技において二高生たちが白熱した戦いを繰り広げました。また,全校生徒で作り上げたマスゲームは,伝統を立派に引き継いだ素晴らしい仕上がりとなりました。
各クラスの大絵です。
4月19日(木)生徒総会
4月19日(木)午後,講堂にて平成30年度上半期生徒総会が行われました。一般会計や特別会計などの採決が行われました。活発な意見交換が行われ,有意義な時間となりました。
4月10日(火)対面式・入団式
4月10日(火)午後,二高の伝統行事の一つである新入生と上級生の対面式,そして應援團への入団式が行われました。上級生は,新入生の入学を熱く歓迎しました。新入生には真の二高生となるべく,応援練習に励んでもらいたいと思います。
4月9日(月)入学式
4月9日(月)午後,講堂にて入学式が行われました。久保校長先生は「良い高校生活を」という言葉を贈り,新入生を激励しました。また,合唱部が二高の校歌を披露し,新入生はこれから始まる高校生活に向け,期待に胸を膨らませました。
4月9日(月)着任式・始業式
4月9日(月)午前,講堂にて着任式および始業式が行われました。着任式では,11名の先生方が着任されました。また,始業式では新しく赴任された久保校長先生から,初心を忘れず緊張感を持って生活することの大切さについてお話をいただきました。