【2020/5/22(金)配信】連絡
(保護者・生徒の皆さんへ)学校再開について 再開時の不安を軽減できるように現在準備を進めています。詳細は次週の登校日の際に文書でお知らせしますが,概要は以下の(1)~(3)となります。 教頭より
(1)感染症対策は引き続き行います。検温やマスク着用等についてのご協力をお願いします。
(2)教育活動は徐々に再開させます。再開当初は登校時刻を遅らせるとともに,授業の短縮を予定しています。
また,部活動についても再開の期日を決めてお知らせしますが,当初は短時間の活動とする予定です。
(3)年間計画を見直し,指導時間を確保します。夏季休業を短縮するとともに,指導上の工夫を行う予定です。
また,一学期の中間考査については7月中旬に繰り下げて実施の予定です。
---
【2020/5/21(木)配信】連絡
第75回仙一・二高野球定期戦中止について(保護者宛).pdf
---
【2020/5/13(水)配信】連絡
(1)1,2学年では,5月13日に課題等をを郵送しました。次の登校日までに内容を確認し,取り組んでください。
(2)登校日における健康観察・感染防止について,あらためて次の①~⑤の協力をお願いします。
① 起床時の体温を計測し,健康観察カードに記録してください。 健康観察カード《二高様式》.pdf
Classiのアンケートは,接続できた場合に入力してください。
② 昇降口で検温の確認をします。校舎に入ることのできる時間帯が限られますので確認して登校してください。
③ 消毒液を準備しますので,入室前に手指の消毒してください。
授業ガイダンス等で移動教室の場合も,その都度消毒して入室するようにしてください。
④ 教室ではこまめな換気を心がけますが,マスクを着用し,近距離での会話や大声での発声を避けてください。
⑤ 午前午後をまたいで学校にいることは,原則としてできません。校内で昼食をとることもできません。
---
【2020/5/8(金)配信】連絡
(1)奨学金関連のお知らせを掲載しました。
奨学金関係の書類について.pdf
奨学金一覧(5月8日).pdf
(2)PTAのお知らせを掲載しました。
PTA関連の事業及び会計の承認について.pdf
(資料)令和2年度PTA事業及び会計報告・承認.pdf
---
【2020/5/7(木)配信】臨時休業中の生徒登校日について
5月1日にClassiの生徒用・保護者用IDを学校から郵送いたしましたが,お手元に届いたでしょうか。未着の場合はお手数ですが学校まで連絡をお願いします。
さて,登校日を5月18日(月)から設定しますので,現時点での予定をお知らせします。
3年生:5月18日(月),22日(金),27日(水)
2年生:5月19日(火),25日(月),28日(木)
1年生:5月20日(水),26日(火),29日(金)
登下校の時間帯はラッシュ時を避け,4クラスごと,午前午後の分散登校とします。また,5月18日,19日の登校日にはそれぞれの学年での生徒個人写真の撮影を行う予定です。詳細については追ってお知らせします。(教頭)
ーーー
【2020/5/01(金)配信】連絡
(1)休校の延長について
既に携帯メールでお知らせしましたが,県立学校の臨時休業が5月10日まで延長されました。それに伴い,本校では5月7日(木),8日(金)に臨時の登校日は設けませんのでお知らせします。また,5月11日(月)以降につきましては,国の緊急事態宣言の方針等が示され,県からの通知を受け次第,登校日の設定等をお知らせする予定です。
教職員の在宅勤務が始まったことに伴い,生徒の皆さんから寄せられる質問等への返答が遅くなることがあり申し訳ないです。5連休中は応答できませんがしっかりと学習を進められることを期待しています。 教頭
(2)英語科よりお知らせ
英検やGTECなど,各種英語検定試験を受験しようと考えている方へ。
予定されていた申込締め切り日や試験実施日が変更になっているものがあります。また,これからも変更になる可能性があります。申し込む際は,各自で検定日等を繰り返し確認するようにしてください。
---
【2020/4/27(月)配信】連絡
(1)学習支援クラウドサービス「Classi」の利用開始について
現在,学校情報等の登録作業を行っています。GWの前後には生徒用および保護者用の設定情報を保護者宛親展で郵送する予定です。なお,GWの前後は郵便が混雑することが予想されますので,あらかじめお含みおきください。
(2)奨学金のお知らせについて掲載しました
奨学金案内0427.pdf
---
【2020/4/22(水)配信】日本学生支援機構奨学金について
「日本学生支援機構(予約奨学金)の資料請求をされた方へ」を掲載しました。
日本学生支援機構(予約奨学金)の資料請求をされた方へ.pdf
---