第1学年 Q&A

カテゴリ選択欄で確認したい教科科目を選択してください。

第3回自己評価テストの四角 1 の ⑸ についてです。解答は,1≦a≦2 のとき 4,a>2 のとき a の 2 乗となっていますが,私は 1≦a<2 のとき 4,a=2 のとき 4,a>2 のとき a の 2 乗と 3 つに分けて a を場合分けしてしまいました。なぜ 3 つではなく,2 つに場合分けをするのですか?

数学の授業動画を見ていて感じたのですが,自然数や整数等を文字や記号で表記されており,まだ詳しくは習っていないので混乱することがあります。口頭での説明はありましたが,わかっていない部分もあるので,よく使う記号,文字の解説をしていただけないでしょうか?

よって,ゆえに,したがって,すなわちの違いがわかりません。どのように使い分けるのですか?

ニューグローバル 30 の解説動画で,(ii)の場合わけのときに*を満たさないのはなぜですか?  また,ニューグローバルの解説では同じく(ii)のときに x は -1/2(3-a) 以下となっていますが動画の解説ではマイナスがついていないのはなぜですか?

ニューアクションの例題54なのですが,√2=m÷n(m,n は互いに素な自然数)と表していますが,m,n は互いに素な整数であり,n≠0 とするべきではないのでしょうか。自然数だと範囲が狭いのではないかと感じます。

絶対値記号を含む方程式の場合分けについての質問です。例えば,|x+1|+|x-2|=x+3という方程式のとき,x<-1,-1≦x<2,x≧2 のように場合分けすることが多いと思うのですが x<-1,-1≦x≦2,x>2 と場合分けしても大丈夫でしょうか。(2個目の場合分けに=が2つ入っている状態)

数学の途中式や記述の書き方について質問です。自習でニューアクションを解いたり授業動画を見たりしていますが,途中式や記述の書き方が異なっていて,どちらをより参考にすればよいのか分かりません。授業動画での解答を真似した方がいいですか? 教科書の解答も参考にした方がいいですか?